フェイスブックに、「マガジン航」のファンページを作りました。ファンになるには「いいね!」ボタンを押してください。URLはhttp://www.facebook.com/magazine.kです。 記事が更新されるたび、こ… 続きを読む
仲俣暁生さんによる記事一覧
今年は「電子書籍2年」、それとも?
2011年1月11日posted by 仲俣暁生
あけましておめでとうございます。今年も「マガジン航」をよろしくお願いいたします。 昨年は「電子書籍」をめぐる報道が相次ぎ、ときならぬ流行語となりました。年末にあわただしく国内の各メーカーから電子書籍を閲読できる端末が発売… 続きを読む
読み物コーナーに新記事を追加
2010年12月17日posted by 仲俣暁生
印刷学会が発行している「印刷雑誌」2010年9月号(Vol.93)の特集「電子書籍規格の必要性」より、以下の記事を「読み物」コーナーに転載しました。 みんなの電子出版であるために (萩野正昭/ボイジャー) 日本語表現と求… 続きを読む
「本とコンピュータ」関連書籍が続々と刊行
2010年12月6日posted by 仲俣暁生
「マガジン航」で先行連載されていた津野海太郎さんの「書物史の第三の革命」を含む新著、『電子本をバカにするなかれ』が国書刊行会から出版されました。この刊行にあわせ、先行公開の最後となる第五回「本の電子化はいつはじまったか?… 続きを読む
村上龍氏が電子書籍の出版社G2010を設立
2010年11月5日posted by 仲俣暁生
1976年に『限りなく透明に近いブルー』で颯爽と登場し、日本の文学シーンを鮮やかに書き換えた作家の村上龍氏が、自作の電子書籍の制作・販売をマネジメントする新会社G2010をITベンチャー企業のグリオと共同で設立し、その記… 続きを読む