雑誌「ダ・ヴィンチ」から「本をめぐる物語」を依頼された時、僕のよくない癖が出た。 依頼を逆手に取って、おそらくは先方の望んでいないであろう小説を書いてしまったのだ。前にも「卒業をめぐる物語」を依頼されて、いつまでたっても… 続きを読む
‘作家’ タグのついている投稿
クール・ジャパンはどこがイケ(て)ないのか?
2015年11月16日posted by 大原ケイ
私はどうやらSNS上では、「日本の悪口を書きまくっている人」のように見られているようです。でもニューヨークにいるときだって、その大雑把すぎるサービスや、大きくて甘すぎるスイーツや、地下鉄ホームに溢れるゴミや、お行儀の悪い… 続きを読む
グーグル勝訴で浮き彫りになるフェア・ユースと著作権の問題
2015年10月29日posted by 大原ケイ
「グーグルの書籍電子化、著作権法に違反せず=NY連邦高裁」(ロイター)、「米高裁も書籍電子化認める著作権裁判、グーグル勝訴」(共同)といった見出しで第一報が伝えられていますが、グーグルの「ライブラリー・ブックスキャン」の… 続きを読む
新人(賞)の方法
2015年10月13日posted by 荒木優太
このたび、拙作「反偶然の共生空間――愛と正義のジョン・ロールズ」が第59回群像新人評論賞優秀作に選ばれた。関係者のみなさんに感謝しつつ、こういう経験は(少なくとも私の人生のなかでは)あまりないものだから、記念のため、ワザ… 続きを読む