ジュンク堂書店の福嶋聡さんが人文書院のサイトで連載している「本屋とコンピュータ」のコラムの2014年から2016年にかけての文章の一部と、書評その他の文章が『書店と民主主義〜言論のアリーナのために』という本としてまとめら… 続きを読む
カテゴリー「連載企画」の記事一覧
第2回 人と地域がつながる機会を生み出す
2016年6月30日posted by 影山裕樹
“よそ者”が発見する地元の魅力 『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)では、主に三つの論点で取材をしている。「地元の魅力の発見」「発行形態の実験」「よそ者と地元の人との関わりかた」である。前回の連載で取り上げた「… 続きを読む
ローカリティから生まれる声
2016年6月1日posted by 仲俣暁生
「マガジン航」で久しぶりに新しい連載「ローカルメディアというフロンティアへ」をはじめた。書き手の影山裕樹さんとは、以前に私が『編集進化論〜editするのは誰か?』という本をつくったときにその版元の編集者として知り合い、フ… 続きを読む
第1回 モビリティの時代のメディアを探して
2016年5月25日posted by 影山裕樹
この5月の大型連休に帰省し、地元のゆるキャラやB級グルメをことさらに宣伝するPR冊子を手にとっては捨て、いつものように普段の仕事がある都会に戻ってきた人も多いだろう。よくある行政発行のフリーペーパーを見ると、そこそこの予… 続きを読む
英米のEブックを支えている読者は誰?
2016年5月24日posted by 大原ケイ
谷本真由美さま ご無沙汰しております。 谷本さんのロンドン・ブックフェア・レポート「電子書籍の未来を握るのはインディー系」を読みました。私はエージェンシーが集まるフロアだけ、ちょこっと顔を出しました。ブックフェアを見るよ… 続きを読む