カテゴリー「コラム」の記事一覧

「エラー451」の時代はやってくるのか?

2013年6月3日
posted by 董 福興

インターネットでしばしば見るエラー番号には、それぞれに意味がある。たとえば、いちばんよく出る「エラー404」は、サーバーの上に指定のページが存在しない、すなわち「見つかりません」という意味だ。 では、「エラー451」の意… 続きを読む

集合知から考える、これからの情報社会のかたち

2013年5月16日
posted by 浅野紀予

西垣通氏が今年の2月末に上梓されたばかりの『集合知とは何か – ネット時代の「知」のゆくえ』を手に取ったのは、いつも知的興奮を与えてくださる佐々木裕一氏のブログでのこの記事がきっかけだった。私がこれから書こうとしている文… 続きを読む

ハフィントン・ポストにみる「編集」の未来

2013年5月13日
posted by 鷹野 凌

5月7日に六本木ヒルズ49階で行われた、この日に創刊したばかりのハフィントン・ポスト日本版の記者発表会を取材した後、翌日に編集長の松浦茂樹さんにインタビューをする機会を頂きました。 米国のハフィントン・ポストは、月間訪問… 続きを読む

本の未来とは社会の未来である

2013年4月30日
posted by ボブ・スタイン

私は IfBookThenコンファレンスのためにミラノに来ている。私は「コリエール・デラ・セラ」(イタリアの大手新聞社)から、この会合に寄せて同社の週刊誌「ラ・レトゥーラ」に掲載する意見記事を依頼された。その記事に私は次… 続きを読む

私が本を読まなくなった理由

2013年4月16日
posted by 堺屋七左衛門

あるとき、出版社勤務の人と雑談していたら、「最近どんな本を読みましたか?」と尋ねられました。その人とは初対面だったので、無難な共通の話題として、身近なはずの読書のことを持ち出したのでしょう。しかし、情けないことに私は、こ… 続きを読む