第11信(仲俣暁生から藤谷治へ) 藤谷治様 昨年暮れにお返事をいただいたまま、ながらく返信できず失礼しました。往復書簡をそろそろ再開したいと思います。ここまで五往復、十回ほどメールのやり取りをしてきましたが、もうしばらく… 続きを読む
仲俣暁生さんによる記事一覧
あらためて、「浮上せよ」と活字は言う
2019年2月4日posted by 仲俣暁生
先月末に小説家の橋本治さんが亡くなられた。謹んでご冥福をお祈りいたします。 小説だけでなく評論やエッセイ、古典の翻案・現代語訳など多彩な本を著した橋本さんには、出版論であり書物論といってもよい著作がある。1993年に雑誌… 続きを読む
いま本をめぐる環境は、とてもよいのではないか
2019年1月7日posted by 仲俣暁生
あけましておめでとうございます。今年で「マガジン航」は創刊から10年を迎えることになります。 昨年は下北沢に誰でも来ていただける「編集室」をあらたに設けました。今年はこの場所を拠点に、ウェブメディア以外にもいろいろな活動… 続きを読む
運動体としての「文芸誌」に未来はあるか
2018年12月28日posted by 仲俣暁生
第9信(仲俣暁生から藤谷治へ) 藤谷治様 早いものでこの往復書簡をはじめて3ヶ月になります。そのほかにも秋にはNovelJamという創作合宿イベントで審査員をお願いし、先日は本屋B&Bでの「文学の教室 年末番外編… 続きを読む
出版ジャーナリズムの火を絶やしていいのか
2018年12月3日posted by 仲俣暁生
1949年の創刊以来、出版界が置かれている状況を刻々と報告しつづけてきた「出版ニュース」が2019年3月で休刊することが決まった。また『出版年鑑』も今年8月に出た2018年版で終了し、2019年版は刊行されないことも出版… 続きを読む