カテゴリー「連載企画」の記事一覧

第8回 「明るい」時代と山田太一ドラマ

2017年6月29日
posted by 清田麻衣子

幼い頃、我が家でテレビは「NHK」と「民放」に二分されており、うちでは民放を観ることが許されなかった。バラエティ番組が隆盛を極めた80年代に幼少期を過ごした兄と私は、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」や「天才・たけし… 続きを読む

第3回 デジタル時代の「マンガ文法」とは

2017年6月23日
posted by 中野晴行

電子コミックの未来を考えるとき、今のところ道は大きく二つに分かれているように見える。 ①紙のマンガと変わらないマンガ表現を電子でも再現する。 ②電子端末に適合した、これまでとは違う新たなマンガが生まれる。 スマホやタブレ… 続きを読む

第3回:小説家になろう〜「場」の提供に徹底する先駆者

2017年6月3日
posted by まつもとあつし

ネット投稿小説を語る時に絶対に外せないのが「小説家になろう」だ。2004年スタートと、ネット投稿小説サイトとして老舗であるのはもちろん、書籍化を前提とした商業作品の投稿を認めないなど、ストイックなまでにプラットフォームに… 続きを読む

八戸ブックセンター訪問記

2017年6月1日
posted by 仲俣暁生

昨年暮れに青森県八戸市にオープンした八戸ブックセンターのことがずっと気にかかっていた。あまり聞いたことのない「市営の書店」だということ、私の住む東京・下北沢で「本屋B&B」を経営している内沼晋太郎さんがそのディレ… 続きを読む

第2回 電子コミックとスマートフォンの蜜月はいつまで?

2017年5月24日
posted by 中野晴行

前回の記事では、電子コミック市場の現状について「先は長いもののかなり前進した」と書いた。「先が長い」というのはほかでもない。まだまだ乗り越えるべき障碍がいくつも残っているからだ。今回はその中のひとつである読書端末について… 続きを読む