2014年4月21日、インプレスR&D社国立国会図書館(以下NDL)のパブリックドメイン古書のオンデマンド印刷版を、Amazon及び三省堂書店で販売開始すると発表しました。これはNDLがインターネットですでに公開している… 続きを読む
カテゴリー「レポート」の記事一覧
ロンドン・ブックフェア2014報告
2014年4月22日posted by 小林恭子
毎年恒例のロンドン・ブックフェア。今年は4月8日から10日までの三日間、例年のとおりアールズコートを会場にして開催された。世界中から集まった2万5000人を越える出版関係者が訪れた。 フランクフルト・ブックフェアよりは規… 続きを読む
シンポジウム「電子書籍化の波紋」レポート
2014年3月3日posted by 鷹野 凌
東京都写真美術館で行われていた恵比寿映像祭で、2月22日に「電子書籍化の波紋-デジタルコンテンツとしての書籍」と題したシンポジウムが開催されました。これは当日の昼間に放映された、Google Books にまつわる騒動を… 続きを読む
NDLのデジタル化資料送信サービス体験レポ
2014年1月27日posted by 持田 泰
2014年1月21日、国立国会図書館(NDL)の「図書館向けデジタル化資料送信サービス」が開始。あわせてサイト「国立国会図書館デジタル化資料」が「国立国会図書館デジタルコレクション」へ名称変更リニューアルしました。 絶版… 続きを読む
リアル書店で電子書籍を売るということ
2013年12月24日posted by 鷹野 凌
三省堂書店とBookLive!は12月19日、本の表紙をカメラで読み込むと電子書籍の検索や、書店員のPOP・コメントなどが表示できるアプリ「ヨミ Cam(よみかむ)」を発表しました。既に複数のメディアで記事になっており、… 続きを読む