カテゴリー「コラム」の記事一覧

Bookish買収にみるディスカバラビリティの行方

2014年1月14日
posted by 大原ケイ

ネット時代が到来し、紙でも電子でも欲しい本がオンラインで見つかり、すぐに手に入れられるようになった一方で、特に目的もなく本屋さんをキョロキョロして「へぇ、こんな本があったのかぁ」「わ、これなんだかおもしろそう」「あ、この… 続きを読む

図書館をめぐる二冊の本〜新年に考える

2014年1月9日
posted by 仲俣暁生

明けましておめでとうございます。今年も「マガジン航」をよろしくお願いします。年明け早々に、図書館に関する面白い本が二冊出ました。鎌倉幸子さんの『走れ!移動図書館〜本でよりそう復興支援』(ちくまプリマー新書)と、猪谷千香さ… 続きを読む

ニューヨーク書店事情クリスマス編

2013年12月29日
posted by 大原ケイ

11月のサンクスギビングの翌日から始まるアメリカのクリスマス商戦は、どこも年間売上げの20〜40%、モノや店によっては半分が集中するほどの大事な時期。クリスマスイブといえば、日本のカップルがホテルにしけ込む頃、時差のある… 続きを読む

「電子書籍元年」の先に進むための原則

2013年11月9日
posted by yomoyomo

オライリー・メディアが手がけた(電子)書籍の邦訳をボイジャーが手がけた『マニフェスト 本の未来』に続く第2弾となる『ツール・オブ・チェンジ 本の未来をつくる12の戦略』が今月発売となりました。 この二冊ともオライリーのT… 続きを読む

K・ケリーの「自己出版という選択」について

2013年11月8日
posted by 堺屋七左衛門

私が翻訳した記事「自己出版という選択」を「マガジン航」に転載していただくことになりました。多くの方に読んでもらう機会ができるのは、ありがたいことです。ここでは、この記事の背景や著者ケヴィン・ケリーについて解説します。転載… 続きを読む