在野研究者を名乗り始めてから二年が過ぎた。「在野」というのは大学機関に属していないというくらいの意味合いであるが、大学院博士前期課程(修士課程)を修了以後、私は近代文学を専門とする自分の研究成果はweb上、つまり電子書籍… 続きを読む
カテゴリー「コラム」の記事一覧
出版未来派のデジタル革命宣言
2013年4月2日posted by 鎌田博樹
「本の未来」について、この数年さまざまに語られている。いやコンピュータが登場して数十年、語られ続けてきた。うんざりだろう。しかし、幸いにも本書は「本の未来」を語ったものではない。著者たちは実践的立場からこの「未来」に関わ… 続きを読む
「ことばのポトラック 春に」によせて
2013年3月13日posted by 仲俣暁生
きたる3月16日土曜日の午後、東京の渋谷にあるサラヴァ東京というライブハウスで、震災被災地へのチャリティを兼ねた朗読イベントを開催します。題して「ことばのポトラック Vol.9 春に」。 発案者である作家の大竹昭子さんと… 続きを読む
トルタルのつくりかた
2013年3月12日posted by 古田 靖
トルタルは2012年4月1日に創刊した雑誌スタイルの電書(電子書籍)プロジェクトです。これまで、のべ70名超のメンバーによって6タイトルの電書を無料リリースしてきました。この雑誌が何なのか。2013年3月時点でのぼくらの… 続きを読む
ウェブの力を借りて「本」はもっと面白くなる
2013年3月8日posted by 林 智彦
本も好き、だけどネットも好き、テクノロジーも大好き――そんな人間にとって、ここ数年の「電子書籍(または電子出版。以下この二つを便宜的に同じものとして扱う)」をめぐる議論は、フラストレーションのたまるものばかりだった。 い… 続きを読む