雑誌「ダ・ヴィンチ」から「本をめぐる物語」を依頼された時、僕のよくない癖が出た。 依頼を逆手に取って、おそらくは先方の望んでいないであろう小説を書いてしまったのだ。前にも「卒業をめぐる物語」を依頼されて、いつまでたっても… 続きを読む
カテゴリー「コラム」の記事一覧
ライター・イン・レジデンスで地方を発信する
2015年12月2日posted by 磯木淳寛
出かけるときに傘を持っていくかどうかを天気予報で判断するように、人は誰でも日々当たり前に、なんらかの情報を行動の指針にしています。 人が情報によって行動を変化させる生き物である以上、それらを形作る言葉そのものの重要性は、… 続きを読む
クール・ジャパンはどこがイケ(て)ないのか?
2015年11月16日posted by 大原ケイ
私はどうやらSNS上では、「日本の悪口を書きまくっている人」のように見られているようです。でもニューヨークにいるときだって、その大雑把すぎるサービスや、大きくて甘すぎるスイーツや、地下鉄ホームに溢れるゴミや、お行儀の悪い… 続きを読む
東京カフェムーブメントと図書館カフェ
2015年11月7日posted by 李 明喜
盛り上がる図書館カフェ 図書館のカフェが注目されている。利用者としての印象もあるが、アカデミック・リソース・ガイドのスタッフとして関わっている公共図書館づくりにおける現場での実感としてより強く感じる。『ライブラリー・リソ… 続きを読む
グーグル勝訴で浮き彫りになるフェア・ユースと著作権の問題
2015年10月29日posted by 大原ケイ
「グーグルの書籍電子化、著作権法に違反せず=NY連邦高裁」(ロイター)、「米高裁も書籍電子化認める著作権裁判、グーグル勝訴」(共同)といった見出しで第一報が伝えられていますが、グーグルの「ライブラリー・ブックスキャン」の… 続きを読む