仲俣暁生さんによる記事一覧

「出版不況論」をめぐる議論の混乱について

2016年5月1日
posted by 仲俣暁生

毎月1日にリリースされる、小田光雄さんの「出版状況クロニクル」というウェブ記事を楽しみにしている出版関係者は多いと思う。私もその一人である。これを読まずにはひと月が始まらない。毎月かならず読んでいる。 小田さんが書かれた… 続きを読む

再び、被災地に電子テキストを

2016年4月16日
posted by 仲俣暁生

九州で連続して起きている大きな地震による被災者とその支援活動を応援するため、木楽舎の『災害支援手帖』がPDFで臨時公開されています。 ・荻上チキ『災害支援手帖』(臨時公開版) http://books.kirakusha… 続きを読む

博物館をネット上にひらく試み

2016年3月31日
posted by 仲俣暁生

3月21日に東京工業大学博物館で開催された、第7回#OpenGLAM JAPANシンポジウム「博物館をひらく-東京工業大学博物館編」に午後から参加してきました。東京工業大学博物館は同大の大岡山キャンパス百年記念館とすずか… 続きを読む

出版の「初心」を思い出すための3冊

2016年1月22日
posted by 仲俣暁生

「マガジン航」は昨年4月より、発行元をスタイル株式会社に移しました。これにともない、本誌は同社が運営する「WirelessWire News」「小さな組織の未来学」「IntelligenceDesigner」「考えるあか… 続きを読む

ニューヨーク公共図書館の英断

2016年1月12日
posted by 仲俣暁生

ニューヨーク公共図書館のデジタルコレクションに収められている67万点を超えるデジタル画像のうち、パブリック・ドメイン(著作権保護期間切れ)である18万点の高解像度データが、ウェブ経由で簡単にダウンロード&再利用できるよう… 続きを読む