‘作家’ タグのついている投稿

本屋の未来と電子書籍の微妙な関係

2011年8月10日
posted by 仲俣暁生

先月の終わりに東京・新宿で行われた《ベテラン翻訳家が語る「電子出版への道はどちらか?」シンポジウム》を聞いてきました。このイベントの告知記事(翻訳家が電子出版について語るイベント)でも紹介されているとおり、ブルース・スタ… 続きを読む

国際電子出版EXPO2011レポート

2011年7月19日
posted by 松永英明

昨年に引き続き、今年も東京国際ブックフェアと国際電子出版EXPOに行ってきた。要するに紙の本と電子本の一大見本市である。 「国際電子出版EXPO」は去年までは「デジタルパブリッシングフェア」という名称だった。この改称は、… 続きを読む

ハリポタもEブック化で著者直販へ

2011年7月17日
posted by 大原ケイ

英米の英語圏では、とりあえずどんな本であれ、Eブックもあるのが普通になっているが、今まで全くEブック版がなかったベストセラーがJ・K・ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズだ。 シリーズ最終巻から早4年、最後の映画が公… 続きを読む

ニューヨークで日本人作家の話を聞く

2011年5月10日
posted by 大原ケイ

毎年この時期、ニューヨークでは「世界の声」と題されたペン協会アメリカンセンターのイベントが催され、世界中から活躍中の作家が集まる。毎日毎晩、市内のあちこちで様々なイベントが企画され、本好きにはたまらない季節である。ちょう… 続きを読む

スウェーデン作家協会のオンデマンド出版サービス

2010年11月15日
posted by アカネ・エンストロム

村上龍氏が電子書籍の制作会社G2010をITベンチャーと共同で設立したというニュースを、いつものようにTwitterのTL上で最初に目にした。一年前、スウェーデン作家協会が会員作家のために、廃刊や絶版になった本のオンデマ… 続きを読む