‘作家’ タグのついている投稿

第1回 本で床は抜けるのか

2012年4月17日
posted by 西牟田靖

木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべて荷物で埋まってしまった。部屋の壁際三辺は立て掛けた本棚や分解した机で覆われ、部屋の大部分を占めるそれ以外のスペースは高さ約30センチの本の束で… 続きを読む

震災後1年を経て、電子書籍について考える

2012年3月24日
posted by 仲俣暁生

東日本大震災の発生から1年を経たこの春、震災を振り返るさまざまな本が刊行されています。1年という月日をかけてようやく見えてきたことが多いことを、これらの本を読んで感じます。 他方、震災直後は、多くの出版社が自社のコンテン… 続きを読む

iBooks Authorは著者にとって朗報か?

2012年1月24日
posted by 大原ケイ

アップルは1月19日、ニューヨークで電子書籍リーダーソフトiBooksの新バージョンであるiBooks2と、マルチメディア電子書籍が簡単に作れるオーサリングツールiBooks Authorを発表した。 今回の発表の場がガ… 続きを読む

僕がDIYで本をつくる理由

2011年12月5日
posted by 荒木スミシ

DIYというのは、たとえば「ログハウスなどをひとりで全部つくっちゃう」という意味合いのことだ。Do It Yourselfの略。そう、このDIY精神で「小説」を作っちゃえ、というのが、僕、荒木スミシ(noncafe bo… 続きを読む

個々の声を持ち寄る「ことばのポトラック」

2011年9月7日
posted by 大竹昭子

食糧の戸棚を開けるたびにたくさんの海苔の包みが目に入る。十帖入りが十二パック。この暑さで風味が損なわれるのではないかと心配だが、毎日海苔だけを食べつづけるわけにもいかず、あと半年くらいは自分のおろかさと対峙しなければなら… 続きを読む