連載「往復書簡:創作と批評と編集のあいだで」

小説家の藤谷治氏と本誌編集発行人の仲俣暁生が、出版や文学の現状と未来について往復書簡のかたちで語り合う連載企画です。

運動体としての「文芸誌」に未来はあるか

2018年12月28日
posted by 仲俣暁生

第9信(仲俣暁生から藤谷治へ) 藤谷治様 早いものでこの往復書簡をはじめて3ヶ月になります。そのほかにも秋にはNovelJamという創作合宿イベントで審査員をお願いし、先日は本屋B&Bでの「文学の教室 年末番外編… 続きを読む

編集を経なければ、文学は存在できない

2018年11月28日
posted by 藤谷 治

第8信(藤谷治から仲俣暁生へ) 仲俣暁生様 先日、仲俣さんから依頼された、「NovelJam」というイベントの審査員をやりました(実は「先日」どころではなく、これを書いている僕にとってはつい昨日のことなのですが)。 参加… 続きを読む

露呈されている「編集」を見出すこと

2018年11月21日
posted by 仲俣暁生

第7信(仲俣暁生から藤谷治へ) 藤谷治様 新著の『燃えよ、あんず』を拝読しました。下北沢にあった藤谷さんのお店と同じ「フィクショネス」という名前をもつ本屋に集う、ちょっと変わった人たち(ぽんこつたち?)の演じる物語をたい… 続きを読む

「小説」を読むことは難しい

2018年10月29日
posted by 藤谷 治

第6信(藤谷治から仲俣暁生へ) 仲俣暁生様 先日はお会いできて楽しかったです。お身体の具合がよくないと聞いていたので、いらっしゃらないだろうと思っていたのですが、案外お元気そうなので安心しました。 授賞式会場で見かけた人… 続きを読む

トライアングル的な運動としての「編集」

2018年10月23日
posted by 仲俣暁生

第5信(仲俣暁生から藤谷治へ) 藤谷治様 先日はある文芸誌の新人賞パーティーで、久しぶりにお目にかかれて楽しかったです。ふだんああいう場に出向くことは少ないのですが、「小説家」や「文芸評論家」が抽象的な存在ではなく、姿か… 続きを読む