カテゴリー「レポート」の記事一覧

電子書籍に高まる出版社の期待

2009年12月7日
posted by 仲俣暁生

12月2日に東京電機大学で開催された、「版元ドットコム入門・電子書籍の状況から作り方売り方まで」に参加してきました。版元ドットコムは、出版社が共同で書誌データベースを構築し、ネット上での本の販売を行うなど流通改善を目的と… 続きを読む

「電子出版の未来を考える会議」レポート

2009年11月30日
posted by あきみち

最近、電子出版への流れは恐らく不可避だろう、と思うようになってきました。このレポートは、そう思うようになったキッカケを与えてくれた勉強会に関するものです。 先月の28日、「電子出版の未来を考える会議」(通称「でんのみ」)… 続きを読む

全国図書館大会U40プレミアセッション

2009年11月18日
posted by 岡本 真

2009年10月29日。平日の木曜の夜という決して条件の良い時間ではない中、日本全国12都市で図書館関係者が同時多発的に集う大イベントがあったことをご存知だろうか。イベントの名称は「全国図書館大会U40プレミアセッション… 続きを読む

学術コミュニケーションと本の未来

2009年11月3日
posted by 仲俣暁生

昨日、サイエンスアゴラ2009の催しの一つとして日本科学未来館みらいCANホールで行われた、「“ツタエルコト”はどこにある!?-科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」というシンポジウムを聴いてきました。 あいに… 続きを読む

フランスからの声、エジプトからの声

2009年10月27日
posted by 岡本 真

2009年秋。9月中旬と10月上旬に「本と出版の未来」を考える上で世界的に重要な人物が2人、国立国会図書館で講演した。一人は9月15日と17日に国立国会図書館の東京本館と関西館で「インターネットと文化:チャンスか危機か」… 続きを読む