毎年初夏に行われるブック・エキスポ・アメリカ(BEA)といえばアメリカで最大規模のブックフェア。基本的にアメリカの版元が国内のお得意様を相手にしたイベントなので、フランクフルトやロンドンのブックフェアと比べると、国際色豊… 続きを読む
カテゴリー「レポート」の記事一覧
編集者とデザイナーのためのXML勉強会
2010年4月28日posted by 深沢英次
電子出版が話題になっていますが、今まで紙の印刷物を作ってきた編集者やデザイナーたちは、自分たちの仕事は今後どうなっていくのだろうかと不安を抱えています。「これからXMLやEPUBでの電子出版が主流になる」と言われても、そ… 続きを読む
韓国における電子書籍の最新事情
2010年4月16日posted by 安 天
まずはじめに、電子書籍に対する筆者の立場を表明するのが公正であろう。韓国の本を切実に読みたいと願う、外国に住む一人の潜在的消費者=読書家として、電子書籍化は大いなる恵みであるーーというのが私の立場だ。このような視点のもと… 続きを読む
出版社のネット戦略を取材して
2010年4月5日posted by 北島 圭
出版社のネット戦略を中心に取材を進めてきた。取材を通して見えてきたのは、各社の考え方により相当な温度差があることだ。これまでを振り返りながら総括を試みる。 まずネット事業を真剣に画策する出版社は年々増えている。これは断言… 続きを読む
「2010年代の出版を考える」イベント報告
2010年2月7日posted by 仲俣暁生
2月1日の夜、東京・阿佐谷のAsagaya/Loft Aで、「2010年代の出版を考える」というトークイベントを開催しました。これはそのイベントの結果報告です。 登壇者はポット出版の沢辺均さん、語研の高島利行さん、「情報… 続きを読む