10月29日に「全文テキスト化実証実験参加協力会社との定例会(第1回)」が開かれた。これは、私流の言い方をすれば、2009年6月ごろから、境真良さん(経済産業省)や版元ドットコムのメンバーたちと話していて、ひょっこり生ま… 続きを読む
カテゴリー「レポート」の記事一覧
村上龍氏が電子書籍の出版社G2010を設立
2010年11月5日posted by 仲俣暁生
1976年に『限りなく透明に近いブルー』で颯爽と登場し、日本の文学シーンを鮮やかに書き換えた作家の村上龍氏が、自作の電子書籍の制作・販売をマネジメントする新会社G2010をITベンチャー企業のグリオと共同で設立し、その記… 続きを読む
フランクフルト・ブックフェアで次期EPUBの概要発表
2010年10月22日posted by 滑川海彦
10月12日、アメリカの電子書籍標準化団体の一つ、IDPFのLiza Daly委員(Threepress Consulting社長)はフランクフルト国際ブックフェアで行なった次期EPUB3(旧:EPUB 2.1)に関する… 続きを読む
ガラパゴスの夜明けはやってくるのか
2010年10月11日posted by まつもとあつし
「魔法のような」からはほど遠い日本の電子読書の現実 ascii.jpで「メディア維新を行く」と銘打った連載を続けている。「メディア」といっても多種多様だが、インターネットというインフラと、その周辺のサービス、そしてユーザ… 続きを読む
ヨーテボリ・ブックフェアへのブックバス
2010年9月30日posted by アカネ・エンストロム
2010年9月23日~26日、スウェーデン第二の都市ヨーテボリで毎年開催されている北欧最大のブックフェアー、ヨーテボリ国際ブックフェアが今年はアフリカをテーマに開催された。私にとっては2005年以来5年振りの訪問となる。… 続きを読む