世界初!?の電子書籍フリマ 小沢 電子書籍フリマってのをやるんでしょ? 米光 今年(2010年)の夏と秋に。5/23に文学フリマで電子書籍の販売をやるので、その成果を発展させるつもり。「デジタルでバーチャルな電書をアナロ… 続きを読む
カテゴリー「コラム」の記事一覧
電子書籍にDRMは本当に有効か?
2010年5月17日posted by yomoyomo
日本においては、KindleとiPadを「黒船」に見立てる言説が多いですが、現在の出版業界をかつての音楽業界とのアナロジーで語る見方もよく見かけます。つまり、iPodとiTunes Music Storeが音楽産業におい… 続きを読む
ソーシャルメディア時代に言説のハブを作る
2010年5月9日posted by 西田亮介
「project.review」という企画が、出版業界の片隅で活発に活動を行っている。「.review」は、「ドットレビュー」と発音する。「review」とは「見直し」や「批評」という意味。「インターネット」を意味する「… 続きを読む
あなたの好きな図書館はどこですか
2010年4月30日posted by 岡本 真
この「マガジン航」の読者の方であれば、「『電子図書館』は出版業界と共存できるか」(IT Media News 4月23日掲載)という熱い見出しの記事をすでに読んだかもしれません。国立国会図書館が進める大規模デジタル化構想… 続きを読む
iPadとキンドルを読書端末として比べてみたら
2010年4月7日posted by 大原ケイ
本来くらべようがないものを英語でapples and orangesと表現するが、今回は実際にiPadとキンドルを使って本を読んでみて、文字通りAppleのiPadに対していかにキンドルがオレンジなのかを思い知らされた結… 続きを読む