1 はじめに 題して『五番町懺悔録』。若き日の愚行の数かずをさらした読み物だ。詳しくは、後のほうで。 ついにやったぞ。「キンドル作家」デビューを果たしたぞ。会う人ごとに吹いてまわっているのだが、反応はいまひとつ。というよ… 続きを読む
カテゴリー「コラム」の記事一覧
自費出版本をAmazonで69冊売ってみた
2014年3月4日posted by 荒木優太
2013年2月20日に自費出版した文学研究書『小林多喜二と埴谷雄高』(ブイツーソリューション、文庫、税込840円)をAmazonで発売してから、一年経った。「マガジン航」でもその出版事情について書かせてもらったが(この記… 続きを読む
北米電子書籍市場からのソニー撤退に思うこと
2014年2月14日posted by 大原ケイ
ソニーが北米のeリーダーストアをたたんでKoboに譲渡するというニュース。日本ではそれなりに騒ぎになっているようですが、アメリカ人は「モノ作り」とか、ソニーブランドに対する愛着などというものは全く持ち合わせていないので、… 続きを読む
同人雑誌「月刊群雛 (GunSu)」が目指すこと
2014年1月28日posted by 鷹野 凌
小林恭子さんが「マガジン航」に寄稿した「ロンドン・ブックフェア2013報告」を読んで刺激を受け、私が一人で勝手に「日本独立作家同盟」を設立したのが2013年9月1日です。「インディーズ作家よ、集え!」を書いた10月31日… 続きを読む
未来の雑誌企画会議「MoF competition」
2014年1月15日posted by 樋熊 涼
2013年11月30日、大学生による未来の雑誌企画会議「MoF competition」という公開イベントが開催されました。当日は11組の大学生が出版、メディア関係者の社会人に対し各々が思い描いた未来の雑誌企画のプレゼ… 続きを読む