ネット時代が到来し、紙でも電子でも欲しい本がオンラインで見つかり、すぐに手に入れられるようになった一方で、特に目的もなく本屋さんをキョロキョロして「へぇ、こんな本があったのかぁ」「わ、これなんだかおもしろそう」「あ、この… 続きを読む
大原ケイさんによる記事一覧
ニューヨーク書店事情クリスマス編
2013年12月29日posted by 大原ケイ
11月のサンクスギビングの翌日から始まるアメリカのクリスマス商戦は、どこも年間売上げの20〜40%、モノや店によっては半分が集中するほどの大事な時期。クリスマスイブといえば、日本のカップルがホテルにしけ込む頃、時差のある… 続きを読む
アマゾンは一般書の出版社として失敗したのか?
2013年10月29日posted by 大原ケイ
一昨年のブック・エキスポでは元タイム・ワーナーブックス(現アシェット)CEOのラリー・カーシュバウムがアマゾン出版(amazon publishing)の発行人として抜擢され、ニューヨークに編集部を構えたというニュースで… 続きを読む
ワシントン・ポストをベゾスが買ったワケ
2013年8月7日posted by 大原ケイ
アマゾンCEOのジェフ・ベゾスがワシントン・ポスト紙を買収、というニュースに椅子から転げ落ちた。ポストの記者もI was floored.とツイッターでつぶやいていたので、誰にとっても青天の霹靂といったところだろう。 私… 続きを読む
本を発見するための「出版ハッカソン」
2013年6月8日posted by 大原ケイ
5月29日〜6月1日にニューヨークで米国書籍産業最大のコンベンション、「ブック・エキスポ・アメリカ(BEA)」が開かれ、国内外から出版関係者が大勢集った。規模は毎年縮小し、地味になっていく印象があるが、一方でこれからEブ… 続きを読む