仲俣暁生さんによる記事一覧

読み物コーナーに新記事を追加

2011年5月6日
posted by 仲俣暁生

posted by 仲俣暁生(マガジン航) ウィキリークスによる米国外交公電の暴露事件、いわゆる「ケーブルゲート事件」が日本にも大きな影響を与え始めています。朝日新聞が5月4日の朝刊で、ウィキリークスに公開された外交公電… 続きを読む

被災地に電子テキストを

2011年3月21日
posted by 仲俣暁生

3月11日に東北地方から関東地方を襲った「東日本大震災」の被害の実態が明らかになりつつあります。こうしたなか、未曾有の大災害にみまわれた被災地の救援や復興支援に役立つ書籍や専門雑誌のテキストを、インターネット上で無料公開… 続きを読む

「マチガイ主義」から電子書籍を考える

2011年3月9日
posted by 仲俣暁生

日本の電子書籍の問題を考える上で、「青空文庫」の存在と、彼らが培ってきた過去の経験ほど大きな示唆を与えてくれるものはありません。日本でも昨年から、商業的な電子書籍のプラットフォームがいくつも登場していますが、ご存知の方も… 続きを読む

トークイベントのお知らせ

2011年2月14日
posted by 仲俣暁生

2月の下旬から3月上旬にかけて、「マガジン航」関係者が出演する出版をめぐる二つの催しが東京で相次いで開催されます。 公開シンポジウム-「紙 vs 電子」から遠く離れて まず2月22日(火)には、シアターイワトで出版者ワー… 続きを読む

二つの電子雑誌の創刊に思うこと

2011年2月4日
posted by 仲俣暁生

先月の終わりに相次いで行われた、二つの新しい「電子雑誌」の創刊イベントに参加してきました。ひとつはグラフィックデザイナーの永原康史氏が立ち上げた電子出版レーベルepjpによる『de(デ)』、もう一つは日本ビジュアル・ジャ… 続きを読む