カテゴリー「レポート」の記事一覧

公正取引委員会から見た電子書籍市場の動向

2013年12月6日
posted by 鷹野 凌

公正取引委員会競争政策研究センター(CPRC)は11月15日、「電子書籍市場の動向について」の公開セミナーを行いました。内容は、「電子書籍市場の現状」などに関する共同研究報告書の紹介と、経済学的な論点提起、米国及び欧州に… 続きを読む

Library of the Year 2013が投げかけるヒント

2013年11月25日
posted by 氏原茂将

2013年10月29日、伊那市立伊那図書館がLibrary of the Year 2013に選出された。 「伊那谷の屋根のない博物館の屋根のある広場」というテーマを立て、歴史や自然はもちろん、社会教育の蓄積豊かな伊那地… 続きを読む

児童ポルノ法改正の何が問題なのか

2013年10月10日
posted by 渋井哲也

「児童ポルノ法の改正案が出るって本当ですか?」 エロ漫画の電子書籍の編集者から、こんな電話をもらったのは今年の3月だった。日本経済新聞(3月10日付)が、自民・公明両党が、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童… 続きを読む

ブックフェアを見て歩いた3日間

2013年7月24日
posted by 鷹野 凌

2013年7月3日から5日まで東京ビッグサイトで行われていた「第17回 国際電子出版EXPO」へ、私は3日間とも足を運びました。同時期に併催された「第20回東京国際ブックフェア」とあわせ、私が取材した展示内容やセミナーは… 続きを読む

新人作家の創作の場になったケルアックの家

2013年7月18日
posted by 檀原照和

青森にある太宰治の斜陽館、鎌倉の吉屋信子記念館、茅ヶ崎の開高健記念館、神戸の倚松庵(いしょうあん。谷崎潤一郎の旧宅)など、大正、昭和の文豪たちの自宅を一般に開放し、見物させている例は少なくない。作品からは読み取れない彼ら… 続きを読む