カテゴリー「コラム」の記事一覧

リトルマガジンのゆくえ

2009年11月5日
posted by 仲俣暁生

論創社のウェブサイトで連載されている、小田光雄氏の「出版状況クロニクル」が更新されていたのでさっそく読んでみました。小田氏は『出版社と書店はいかにして消えていくか』をはじめとする著作で、早くから日本の出版流通が抱える構造… 続きを読む

スウェーデンの電子書籍を図書館で借りてみた

2009年10月29日
posted by アカネ・エンストロム

アマゾンのキンドルが世界各地から利用できるようになったこともあり、電子書籍への注目が集まっているので、電子書籍事情を調べてみた。 今はまだ発展途上で、いろいろな端末がいろいろな形式で流通しているようで、ただ混乱してしまっ… 続きを読む

“BookServer”これは驚き!

2009年10月26日
posted by 萩野正昭

「アマゾンだ やれグーグルだ 我一人」……一句、最近の心境をのべてみる。 冗談はさておき、重要なニュースがとび込んできた。「インターネット・アーカイブ(とその友人たち)が”BookServer”を… 続きを読む

キンドルで何を読むか

2009年10月23日
posted by 仲俣暁生

「マガジン航」の立ち上げにここ数日かかりきりだったけれど、編集者一人、入稿・制作作業もWordPressを使って自分一人、という完全な「一人マガジン」にもかかわらず、翻訳や取材、記事転載、情報提供に力を貸してくださった皆… 続きを読む

紙の本の値段、電子書籍の値段

2009年10月22日
posted by 「マガジン航」編集部

沢辺均(ポット出版社長)×永江朗(ライター) ポット出版のネットコンテンツ、『マガジンポット』の「談話室・沢辺」にライターの永江朗氏が登場。ポット出版から刊行されている『本の現場』を、電子書籍でも配信する計画とのこと。こ… 続きを読む