「マガジン航」編集部さんによる記事一覧

電子書籍版『戦後マスコミ回遊記』誕生秘話

2009年9月29日
posted by 「マガジン航」編集部

〜ノンフィクション作家・佐野眞一さん、柴田秀利を語る ※これは2002年の東京国際ブックフェアにおけるノンフィクション作家・佐野眞一さんの講演を編集し、再録したものです。 テレビとはなんだったのか   昭和28… 続きを読む

『東洋経済』の特集〈アマゾンの正体〉

2009年9月11日
posted by 「マガジン航」編集部

『東洋経済』が8月29特大号で組んだ特集「アマゾンの正体~知られざる出版革命」の記事が同社のサイトに公開されている。 ・青息吐息の“出版旧体制”、デジタル時代の覇権は誰の手に?《アマゾンの正体》 ・ケータイから始まる出版… 続きを読む

TIBF2009 萩野正昭講演録

2009年7月11日
posted by 「マガジン航」編集部

17年間ボイジャーがやってきました活動、そして今回の東京国際ブックフェア4日間の一部始終を振り返り、これからのデジタル出版、デジタルパブリッシングというものが本当に船出をしていけるのかどうか、最終日の最後の時間にあたり、… 続きを読む

TIBF2009 松井進氏講演録

2009年7月11日
posted by 「マガジン航」編集部

― イントロ 鎌田純子(ボイジャー) ― 皆様の中には今日初めてバリアフリーの読書ということを考えた方もいらっしゃると思います。 「読書」とは何だろうか。大きくいえば自分の体験していないことを本から体験する、色々な人生を… 続きを読む

TIBF2009 大谷和利氏講演録

2009年7月10日
posted by 「マガジン航」編集部

テクノロジーライターの大谷和利です。早速プレゼンテーションを始めていきたいとおもいます。 ここにLIFEという字が出ております。人生ということですね。むかし僕が「地獄の黙示録」という映画を見たときに非常に面白い言葉があっ… 続きを読む