‘アーカイブ’ タグのついている投稿

ウィキペディアを通じてわがまちを知る

2015年5月7日
posted by 小林巌生

ぼくがウィキペディアタウンを知ったのは2012年のことだったと思う。イギリスのモンマス(Monmouth)が世界初のウィキペディアタウンに認定されたというニュースがフェイスブックのタイムラインに流れてきたところ、偶然目に… 続きを読む

求められる「マンガ」、排除される「マンガ」

2015年3月16日
posted by 小田切 博

去る2015年1月25日に国際政策大学院大学でおこなわれた文化庁主催のシンポジウム『震災復興・地域振興・公共サービスから考える 集積された「マンガ知」の使い方』にディレクター補佐として参加させていただいた。 ここではこの… 続きを読む

「電子空間の中の文学」に向けて

2015年2月16日
posted by 仲俣暁生

ここまでの道のりは遠かった――。先週アマゾンがMac向けデスクトップ用読書アプリ、Kindle for Macを日本語対応させたのを受けて、さっそくダウンロードして使ってみての率直な印象です。ああ、これでやっと「電子書籍… 続きを読む

Library of the Year 2013が投げかけるヒント

2013年11月25日
posted by 氏原茂将

2013年10月29日、伊那市立伊那図書館がLibrary of the Year 2013に選出された。 「伊那谷の屋根のない博物館の屋根のある広場」というテーマを立て、歴史や自然はもちろん、社会教育の蓄積豊かな伊那地… 続きを読む

図書館の知を共有するために

2013年10月21日
posted by 嶋田綾子

図書館とはなんだろうか。 もともと図書館員である私の中には、つねにこの問いがある。読書をするための場所か。読書をするための本を提供するところか。本との出会いを演出する場所か。それらは間違いではない。しかし、本来、図書館が… 続きを読む